メンタル雑記

たまに目が3になる

課題図書

28歳には似合わないこのタイトル。ここ数年、私を悩ませているもの。

本を読むことは嫌いではないけど、好きでもない。嘘。結構嫌い。どんな本も140字ずつで区切って流れてきてくれたなら何のストレスもなく読めるだろうに、と思う。思い返せば、小学生の時の図書の時間も、手芸や料理の本ばかり借りて、あまりきちんと文章を読んでこなかった。高校に入学した時に、周りの子たちに自分にはない教養が備わっていて(特に皆が四字熟語や諺を当たり前のように知っていたのが当時の自分には恐怖だった)、「何でもっと本を読むように言ってくれんかったんよ!!」と理不尽に母を問い詰めたのは今でもよく覚えている。

あれから10年。これまでのツケを払うかのように、自宅の机には常に "課題図書" が積まれている。主に、同業の人が次から次と貸してくれるものと(勉強してという無言の圧)、BTSが読んだと話題になって買った母が読んだ後に送ってくれるものと、本好きな人からぜひ読んでと渡されるものと、ごく稀にやる気に満ちた瞬間の自分が衝動的に買ったもの。専門書が8割で、小説が2割くらい。家では "読む読む詐欺"(一章だけ読んで、その後数ヶ月放置)が酷いので、最近はわざわざ本を読むために外出したりしている。昨日もそんな日だった。

持って行った小説は『アーモンド』。

IN THE SOOPでナムさんとシュガが読んでいて、アミの中で話題になった本。今では世界中で沢山読まれているようで。アレキシサイミアの少年の物語なんだけど、妙に読み易くて、興味深くて、久々に時間を忘れて一気に読んだ。

読み終わった今、色んな顔が浮かんでいる。なんだか今の感情を忘れてはいけない気がして、文字にしようと思った。戒めの感情だと思う。

自分という存在を通して、何を与えられるか。どんな器になるのか。そこに何を注ぐか。そもそもそんな偉そうなことを言える立場か。。

読む前に感じていた焦りとか不安とか、人と比べることとか、自分の至らなさとか諸々が、読み終わった後には違う形に昇華されていることに気づく。本は縦に積まれると圧があるけど、1冊を目の前にした場合は、意外と優しいのかもしれない。

この物語の中で、少年がフロムの『愛するということ』を友達に薦める場面があった。私の本棚にもあるんだよな...最初だけパラッと読んだやつが。

ようやく読むべきタイミングが来たのかも。

(という過去の自分への言い訳なのであった。)

 

 

 

 

9月の振り返り:結婚式

気が向いたから9月の出来事を書き留めておく。

f:id:luke33:20201002235852j:plain

大切な友人の結婚式に参列した。

人生初スピーチを頼まれて焦っていた時に、原田マハさんの『本日は、お日柄もよく』という小説を読むといいよと教えてくれた別の友人。その日の帰り道には注文したのに、読んだのは式前日の夜中からという超絶先延ばしをキメてしまった。あとは、昨年退団されたトップオブトップ明日海りお様の千秋楽舞台挨拶集を見て、人前で話すイメージをしたり。ただ見たかっただけ説もあるけど。

ありきたりな言葉になるけど、それは良い式だった。このご時世に開催することで、ゲスト側に見えない苦労が沢山あったのだろうけど、だからこそ、2人の思慮深さ、こころ配りの細やかさを深く感じることができた。ゲームの景品で、自分達のテーブルのメンバーに前述の小説が当たった時は、やっぱりなんかしらあるなと思った。

家に戻ってからは、たまたまTwitterで見た原田マハさんの『あなたは、誰かの大切な人』を買ってみた。積ん読が駅前の高層ビル並みに建設され始めていたので、とりあえず全て収納し、並べ読(ならべとく)にしておいた。よし、これでこの先半年は開かないな...。

私はずっと、「読んでない本も本棚に置いておくだけで滲み出てくるものがある」という恩師の冗談(言い訳?)を真に受けている節がある。

 

9年と、予言

9年。
「時が止まる」って言葉があるけど、実際のところ時が止まることはなく、どんな人にも時間だけは平等に進む。残酷であるし、有り難くもある。

震災からの数年間、うちの母は地震予知系のblog(身体感覚とか夢とか科学技術とか、色々なスタイルで予知する人が世の中にはいらっしゃるらしい)を熱心に読むのが日課になっていた。

もう4〜5年前?、記憶が曖昧だけど、「東京オリンピックが開催されているイメージが見えない」と頻繁に書いていた予知系blogがあったらしい。読者だった母がよく言っていたので覚えている。またその頃に災害が起きてしまうのかもなあと漠然と思っていた。

...そんなことを最近思い出した。
うーん。当たらないでほしいな。


9年前の自分に教えてあげたい。
「あなたが宝塚に出会った時の初舞台生が劇団を代表するスターさんになって、さらに自分のご贔屓になって、聖火ランナーするらしいよ」って。...混乱しそうだな。

吊るされた男

人生経験としてタロット占いを受けてみた時のことを書いておこうかな。

 

当たった当たってないは正直どうでもいいんだけど(本当はめちゃくちゃ気にしてる)1枚、とっても印象深いカードがあった。

 

「吊るされた男」?というらしい。

f:id:luke33:20200302223408j:plain

木に吊るされてなかなかに危機的状況なんだけど、頭の後ろから何故が後光が差し(笑)、緑も芽吹きつつあるし、悟りを開いたかのような安らかな表情。

ヤバい罪でも着せられたんか、、?

 

これ、自己犠牲とか我慢、忍耐を表すカードらしいんだけど、この吊るされた彼は、耐えるしかない状況でも頭は働かせていて、瞑想しているそうな。で、必ず状況が変化することを知っているから、時がきたらすぐに走り出せるように靴も履いてる、らしい。

 

これ、いまの日本にも言えるのかも。

忍耐の時ではあるけど、靴を履いて準備だけはしておきたい。

 

(追記)

・7,80枚?くらいカードがある中で、ピンポイントな場所に「死神」が出てめちゃくちゃ青ざめたんだけど、白馬に乗ってて堂々としててちょっと死神勇ましかった。宝塚版エリザベートのトート閣下みたいに美しいと最高なんだけどなあ!

終わりとはじまり

望海さんと真彩ちゃんの退団が発表されたので、取り急ぎ。


去年頃から、仕事でもプライベートでも、「終わり」を考えることがしばしば続いてたところだった。


うろ覚えだけど、だいきほお披露目公演『ひかりふる路』のタレーランの台詞で、「終わらせることができなかったものに待っているのは..."破滅"だ」的なものがあったと思うんだけど、確かに、破滅の例もたくさん見てきた。


終わりって、誰でもない自分で決めて最後までやり抜くことなんかなあと最近思う。そこには必ず努力と思いやりが必要。人間関係の終わりや別れ際に「本性が出る」とかよく言うけれど、そういうことかとこの歳になって納得。失敗から随分経って気付くこともあるな。。。


ちゃんと終わらせることができる人は、傷を背負いながら歩いていける人。

BUMPのrayもそんなニュアンスを歌ってるんだとわたしは勝手に受け取ってる。


10月11日までの8ヶ月を宝物みたいな日々にするために、ありがとうの気持ちで過ごしていきたいっ。

再会

何かにドボンとハマった人は、ある時ふと思う。「私、◯◯に出会う前って、どうしてたんだっけ...」という疑問。

f:id:luke33:20191013021343j:plain

宝塚に再燃してもうすぐ1年。望海さんと真彩ちゃんの声を聴いて雷が落ち、生活が変わった。ヨガに行ったし、まつ毛も伸ばしたし、たまにエステも行くようになった。棚にはお気に入りの写真を飾るし、仕事帰りの車内は熱唱するし、半年先の予定が埋まる。あと貯金が全然貯まらない。

 
小学生だった頃、純粋に憧れて、毎日DVDを観て、でもいつか諦めて。そしてまた、あの頃一緒に憧れて、芸名を考えて遊んだ友達と、同じ町で再会して。ちょっと奇跡かなって思うことが日々起きている。まあ、何でも奇跡とか運命とか思う習性はあるんだけど。そういえば、私が初めて観劇したのは、雪組全国ツアー『再会』だったなあ。高松でお母さんとうどん食べて。
 
気づいたら、いろいろつながってたなあと感じる瞬間がある。
 
とにかく、好きなことのために、もがいて苦しんで、たまに心揺さぶらて、また笑って過ごす人生は最高。たぶん。
 
「生まれてきてよかった」って、お腹の底から思える日が、あの子にも訪れますように。
 
 
 

 

『オーシャンズ11』にかかったお金計算してみた

宝塚歌劇団 宙組公演 『オーシャンズ11』が大盛況の中、先日幕を閉じた。

エリザベート』や『ファントム』と並ぶ人気演目。ハリウッド映画の作品が、宝塚だとどうなるのか!?

f:id:luke33:20190723040756j:image

(スーツ姿でお生まれになった男、真風涼帆さま)

 

...結局3回見てしまった。想☆定☆外〜!

戒めとして、かかったお金を計算してみる。

*チケット当日券(B席)×1 ¥3500

*追加したチケット×1 ¥10000くらい

*母の日にプレゼントしたチケット×1 ¥12000

*千秋楽ライブビューイング×1  ¥5000

*交通費3回分 ¥2000くらい

*LV後に食べたパスタセット ¥1500

*芹香斗亜の舞台写真×1 ¥330

*宝塚おとめ×1 ¥1620

 

計 3万6千円 也。...おかしい。1万くらいに抑えた感覚なのに。。

 

東京千秋楽を観ると、宝塚で観た時とは別の作品!?と思うくらいブラッシュアップされていて、改めてプロの方々の舞台半端ない...と思わされる。

特にベネディクト@桜木みなとさんの磨かれっぷりにはヒェ〜!スッゲ〜!!とひっくり返った。メイクの変化、白目の見せ方、悪役っぷり...集大成とはこういうことか、とひれ伏しました。95期、つよい。

 

宙組、超スタイリッシュで今っぽくてかっこいい組だな〜。終始ギラッギラでテンポが良くてひゃ〜っ///となる場面も沢山あって、心がヒタヒタに潤う作品でした。

おわり